miracollaosakanabu

お魚クイズ

第一回お魚クイズ‼

「シャケ」の漢字は何と書くでしょうか? 正解できましたか? まだ、簡単な問題だったかもしれませんね。 ちなみに私はしゃけは塩焼きが一番とずっと信じています(笑) 続いて第二問! 【第二問】  難易度★ 「マグロ」の漢字は何と書くでしょうか? 毎回疑問に思うんです。 魚の漢字って誰が考えているのでしょうか? 新種が発見されたらどうするのでしょうか? 【第三問】  難易度★★ 「カツオ」の漢字は何と書くでしょうか? この辺りまではまだ簡単ですかね? カツオは第二回ざこばの朝市の食材でもありますね! 詳
Others

お魚について思ったこと

今から私がお魚について思ったことを書きたいと思います。 私がお魚について思ったことは、 栄養がいっぱいだし、いろんな料理にして 美味しく食べられることです。 食べ方は、お刺身だけではありません。 調理方法はたくさんあります。 塩焼き、ムニエル、煮つけ、フライ、お吸い物 等々 でも、中にはお魚が苦手な子もいると思います。 私も、マグロは苦手です。 そんな時はもっとそのお魚のことを知って 「こんな栄養があるんだ!」 「他にもこんな料理の仕方があるんだ!」 などとまずはそのお魚のことを知ってほしいと思います。 そした
ざこばの朝市

オンラインざこばの朝市第二弾!

さて、今回はオンラインざこばの朝市第二弾についてレポートします。 第一弾はこちらをご覧ください‼ みゆちゃんがしっかりまとめてくれています。 第二弾の魚は「鰹(カツオ)」です。とっても楽しみですね。 最初になぜオンラインでざこばの朝市をすることになったのか目的を確認しましょう。 【開催の目的】 ・ざこばの朝市がなかなか開催できないけれどオンラインで魚に触れあってほしかったから ・魚をさばくことの楽しさを知ってほしかったから ・命をいただくことを身をもって体験してほしかったから ・魚は捨てるところがなく全部食べれるということを知ってほしかったから 今回の企画で体験してくださった方も、この記事を見ているあなたも、 魚の良さが伝わったら嬉しく思います‼ 第二弾の魚は「鰹(カツオ)」です。 では開催の目的もわかったところでレポートに参ります。(^▽^)/ ~スケジュール~  ①三上さん 挨拶 「いただきます図鑑&お魚かるた」も同封してもらいました!! いただきますの心は、全てに感謝する心です。 自然の恵みに感謝し、たくさんの方々の一生懸命の積み重なりを感じる心です。 「いただきます図鑑」は、それを感じる第一歩になる図鑑です。 この図鑑を読んだみんなには、家族、友達、かかわる人々を思いやれる 「優
ざこばの朝市

オンラインでざこばの朝市!

みなさんこんにちは ミラコラキッズの みゆです。 今回は私が初めてこのブログに挑戦したいと思っていまーす! (イエーイ!!!) 昨日、コロナで開催されなかった 「ざこばの朝市」 のオンラインバージョンを行いました! ・ざこばの朝市がなかなか開催できないけれどオンラインで 魚に触れあってほしかったから ・魚をさばくことの楽しさを知ってほしかったから ・命をいただくことを身をもって体験してほしかったから ・魚は捨てるところがなく 全部食べれるということを知ってほしかったから などなどの目的で開催されました!
インタビュー

お魚インタビュー②〈山崎一馬さん〉

ミラコラキッズのみゆです。 今回は、 「お魚業界の有名人にインタビュー」 の第2弾です。 まだ第一弾「お魚インタビュー①」を見ていない方はこちらからご覧ください。 ここでは、 インタビューの内容をすこしだけ書いていきたいと思います!! Q.なぜ芸人をやめて漁師を目指そうと思ったんですか A.小学校の頃はただつまんないなーと思いながらついて行ってたから、 漁師の仕事に面白みを感じていなかったけど お金がなくて困っていた二十歳のころに仕事を手伝いに行ったら すごくおもしろかった! 「しょうがないなぁ」と思って日々を過ごしていたら 面白いものも面白みを感じれなくなってしまうかも・・・? Q.山崎さんが好きな(すごいと思う)魚は何ですか A.鯛ですね~ 鯛のなんの料理にしてもおいしい有能さには 感心させられます! Q.日本とアメリカの魚の食文化の違いはありますか A. アメリカでは、生魚はまず食べないし フライなどにもしない。 だから、料理の幅は日本の方が絶対に広い
インタビュー

お魚インタビュー①〈山崎一馬さん〉

ミラコラキッズのみゆです。 今回は、わたしたちお魚プロジェクトのみんなで作った ホームページを広めるための 「お魚業界の有名人にインタビュー!」 の第一弾です。 今回のインタビュイーは、山崎一馬さんですーーーー どんなインタビューになったのかは、 また次の機会にお話ししたいと思います まず・・・・!!! 山崎一馬さんとはどういう人なのか? だいたいまとめるとこんな感じです。 ①「自分で直接魚を売れないなら自分で漁協から買い戻しをすればいい。 漁業を仲買だけに頼らない強い産業に」という思いで会社を創立 ②長太水産の社長さん ③現在は、新たな挑戦をしに、漁業先進国のアメリカ・ロサンゼルスで 流通とマーケティングを学んでいる。 ④ モットーは、「あきらめずに動き続けることで答えは見えてくる」 そんな山崎さんにインタビューをします! 次回もお楽しみに~~~
ミラコラ

ミラコラって何ですか?

ミラコラキッズの KONOMI です。 皆さん「ミラコラって何?」「どんなことをしてるの?」と思いますよね? 私が簡単に「ミラコラについて」説明をしていきます。 そもそもミラコラって何ですか? どんな活動をしているの? まずミラコラについて!! 一言でいうと... 「⼀⼈ひとりが社会で輝いて⽣きていくための⽣き⽅塾」                です。 と言われてもピンときませんよね? 安心してください!このブログを最後まで読めばわかるハズです。 早速、いったいどんな活動をしているのかお伝えしていこうと思います‼ まずミラコラには3つのコース